2025年– date –
-
日本画デザインレトルトカレー販売開始!
東京豊島区雑司ヶ谷にある小さなカフェ「yurucafe」の名物ユルカレーのレトルト商品。パッケージを日本画で制作しました。雑司ヶ谷鬼子母神に暮らす猫をイメージし、絵具としてターメリックやコリアンダーも使用しています。食べたらすぐに捨てられるパッ... -
東京ワークショップ~秋『サムホールサイズで日本画!』
サムホール(SM:227×158㎜)は日本で出来た特殊なサイズで、1号と2号の中間くらいのサイズです。写真のSMパネルに和紙を張った画面と日本画の絵具(水干絵具)を用意します。動物を描くも良し、風景、静物、お花、抽象画でもOK!2025年最後のワークショッ... -
東京ワークショップ~夏『絵馬型色紙でNIHONGA!』終了
残暑が続く中ご参加ありがとうございました。初めて日本画の絵具に触れて、技法の説明を聞いた方も多かったと思いますが『楽しかった』と感想を頂けて良かったです。日本画の絵の具は、なかなか言う事を聞いてくれないし、水を味方にしないとぐちゃぐちゃ... -
東京ワークショップ~夏『絵馬型色紙でNIHONGA!』
9月上旬開催。少しは涼しくなってると良いですが・・・。 デッサンワークショップが続きましたが、今回は日本画の画材を使って「絵馬型の色紙」を制作します。 ・242×273mmサイズの色紙をご用意します。 ・中央部分が絵馬型に切り抜かれています。 ・日本... -
東京からの移住者として。
2025/7/18 中日新聞 参院選前に中日新聞「東京一極集中の影」のタイトルで移住者として取材をして頂きました。一面、カラー写真付きとは聞いていなかったので驚きましたが、良い思い出に。記者さん、カメラマンさんありがとうございます。イタリア時代も... -
日本画の画材・水干絵具を使ってうちわを作ろう!
<会 場>浜松市天竜壬生ホール会議室(浜松市天竜区二俣町二俣20-2)受付13:45~ 開催14:00~16:00 <対 象>小学生 20名 <講 師>日本画家 渡邉貴裕 <参 加 費>500円(現金のみ。当日会場で集金します) <申込方... -
静岡FM K-MIX “GOOD-TIE!” 7月のマンスリーゲスト出演
昨年11月の「モーニングラジラ」に続いて、K-MIXさんのお昼の番組「GOOD-TIE!」に7月木曜日のマンスリーゲストとして出演させて頂きます。13時10頃からのグッティートークになるかと思います。移住前、2018年の福応寺壁画制作時からK-MIXは聞いていて「静... -
東京ワークショップ~春『デッサン ・でっさん・デッサン』終了
雨の日のワークショップでしたが沢山の方にご参加いただきました。石膏グループで木炭を初めて触った方は初めて触る画材とモチーフに悪戦苦闘、静物グループもモチーフを多めに組んだので大変だったと思いますが、皆さん集中して頑張って制作されてました... -
渡邉貴裕 日本画展~chloe~を終えて
浜松に移住して一年目は、福応寺の天井画に全力を注ぎ、二年目は野良猫Chloéとの出会いを通して得た景色、そして流れる時間を日本画に描きました。展覧会を終え、少し冷静に振り返りながら、三年目はどのような形で創作に向き合うかを考えています。Chloé... -
東京ワークショップ~春『デッサン ・でっさん・デッサン』
5月半ばの実施なので「春」というより『初夏』ですが・・・。 『冬』のワークショップでデッサンが人気だったので今回はデッサンに特化しようと思います。 4つのテーブルにモチーフを組みます。お好きなところを選んで頂き鉛筆もしくは木炭でしっかりデッ...
12